忍者ブログ
*** 戯れ言独り言 ***
ガブの戯れ言ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ小坊主1の風邪は治らず、咳も止まらない。
今日は小坊主2の3ヶ月健診もあったので、それが終わってからまた病院へ行ってきました。

まずは小坊主2の健診の結果から。

体重 6525g
身長 59.8cm
胸囲 41.6cm
頭囲 40.7cm
カウプ指数 18.2
1日体重増加量 45.7g
栄養状態 良
股関節開排制限 なし

で、精索水腫の水はまだあるけれど、このまま様子を見てくださいとのこと。
待っている間も泣きもせず、ぐずりもしなかったので、楽でした。
ただ眠かっただけかも(苦笑)
小坊主2は順調に元気に育っています

次に小坊主1。
肺から雑音が聞こえてくるらしく、抗生剤を少し強めのものに変えてみましょう、と。
でも、喘息ではないので安心。
喘息持ちの家系なのでちょっと心配していたのだ。

今日処方された薬。

ムコダイン細粒50%   1.2g
アスベリン散10%     0.4g
クレ・ママレット0.1%   0.6g       分3毎食後 3日分

ミノマイシン顆粒20mg   2g
レベニン       0.5g          分2朝夕食後 3日分

小児フスタゾル錠2.5mm  4T     分2朝夕食後 3日分

ホクナリンテープ1mg   全3枚    1日1枚 就寝前貼付

以上

…うわー、ミノマイ出ちゃった

PR

昨日の朝、来客があってばたばたしていた所為もあるんですが、小坊主1の異常に気が付かなかった私。
小一時間ばかり出掛けなくてはならない用事もあって、いつものように家族全員で車に乗って出掛けました。
そしたら、突然小坊主1が吐きまして。
家に戻ってからも食欲がないらしく、ふりかけごはん(お昼)を二口食べたきり。
熱はなかったのですが、だるいらしく、ダンナと一緒にお昼寝をさせまして。
起きたのは夕方だったのですが、眠ったら気分が良くなったのか普通に遊んでいたんですね。
でも、晩ご飯になったらお腹痛い、食べたくない、と駄々を捏ね始めたので、熱を計ってみました。
37度。
微熱程度だったのですが、お腹が痛いと訴えるので、ダンナが夜間急患診療所に連れて行きました。
いや、この程度で病院?とおっしゃられる方がいると思うのですが、私自身中学の頃盲腸を4ヵ月間ほったらかされた事がありまして、お腹が痛いと言われると盲腸?と疑ってしまうのです(苦笑)
で、病院で熱を計ったら、38.8度まで上がったと。
で、やっぱり風邪の諸症状だったみたいで、お腹が痛いのはうんちが溜まっているのだそうで。
解熱剤をもらって帰ってきました。
しかし、熱性けいれんがあるのにけいれん止めの坐薬を挿してくれなかった事におい、と思いましたが、ダンナもあの先生が常駐医師だとしたら二度と行かない、と言っていたので、その程度の病院なのでしょう。
でもまあ、先日貰っていた薬と、解熱剤を飲ませて、けいれん止めの坐薬を挿して(貰ってきておいて良かった)、咳止めのテープ貼って。
すぐ寝せました。
夜に汗をかいたので何度か着替えさせて。
今日、朝になったらケロッとしていましたよ。
でも、まだ内熱があるようなので天気が良かったけれど今日は外出禁止。
すっかり治ってくれるといいんだけど。

処方された薬

カロナール細粒20%     1g   3回分   発熱時服用

風邪をひいて鼻水と咳が止まらなかった小坊主1。
夜中に酷く咳き込んだので、今日は病院へ行ってきました。
丁度、午前保育だったしね。
いつもお世話になっている小児科へ。
そこの小児科の先生、夏に引退して息子にバトンタッチしたんですよ。
それに合わせて病院も新しく建て直していまして。
駐車場が広くなっていてホッ。
いつも満車で狭い駐車場にぎっちりなので、ぶつけそうで怖かったんですよ。
で、久しぶりに受診したのですが、看護士さんが小坊主1のこと覚えていてくれていました。
しかも、どんな症状で受診していたのかも把握している。
すごい、すごいよ、看護士さん!
他の子にも名前を呼んで話しかけ、その子の兄弟のことまでスラスラと話しに出てくるのよ。
患者の数は多いはずなのに。
学生の頃、クラス全員の名前と顔が一致するまで1年かかった私って…orz
あ、結局小坊主1は風邪でした。
風邪でも遊ぶ元気はあるからなぁ(苦笑)。
お薬出してもらって、終了。

処方された薬

ムコダイン細粒50%    1.2g
アスベリン散10%         0.4g
クレ・ママレット0.1%   0.5g    分3毎食後 5日分

クラリスドライシロップ小児用  2g
レベニン                               0.5g   分2朝夕食後 5日分

ホクナリンテープ1mg      全5枚  1日1枚 就寝前貼付

ダイアップ坐剤6    全6個   初回37.5度以上 2回目8時間後38度以上の時挿入1回1個

以上

今日は小坊主1の幼稚園のクラス懇談会。
小坊主2も連れて行くので長い間居られないなぁ、と思いつつ、最初から参加。
保護者と担任の先生が円になって、今の子供の状況とか、心配事とか発表していくのです。
で、心配事に対して皆で意見を出し合ったりするんですよ。
皆同じような事で悩んでいるんだなぁ、とちょっと安心したり。
ご飯食べるのが遅いとか、朝の身支度がきちんとできないとか。
色々な意見が聞けて良かったな。
懇談会の後に、子供達の普段の様子を見るのだけれど、これがまた…(苦笑)
ホールで遊ぶ様子を見たんだけど、寒い寒い。
冷え冷えする広いホールで、汗だくになって遊びまわるコウ。
風邪ひくはずだわー(苦笑)
まあ、お友達と楽しく遊んでるようなので一安心。
気になることもあったけど、良しとしますか。
しかし、暖房費取ってるんだからもう少しあったかくしてもいいんじゃないかと。
えー、先週風邪をひきまして。
タイミング良く、母が来てくれたのでホントに助かりました。
市販の風邪薬も授乳中ということで気軽に飲むわけにはいかず、それでも飲んで大丈夫な市販薬を買ってくる、と母は近くの薬局へ。
薬剤師さん曰く、大丈夫だと表示している市販薬でも微量に赤ちゃんに影響する薬が入っているから、薦められないということで、母が買ってきたのはウィダー○ンゼリー(笑)
風邪ひいたときはこの手のゼリー飲料が喉越し良くてねー。
で、結局次の日に病院に行って、処方箋出してもらいました。
やっぱり漢方薬になるんだね。
でも、漢方薬って大体食前服用なので、2包出されるとそれだけでお腹いっぱいになるんだよなー。
で、何とか風邪も残すところ咳のみ。
この咳が曲者で、やっと寝入った小坊主2を起こすこともしばしば(苦笑)
早く治ってくんないかなー。

で、29日は幼稚園のバザー&作品展。
行って来ましたよ。
でもね、すごく混んでいて小坊主2を抱っこしたままではゆっくり見ていられなくて。
買ったのは、手作り品コーナーで、小坊主1のティッシュケース(小)50円+先着50名まで貰えるお守り(これも手作り)と、学研コーナーのボウケンジャーのぬりえ150円。
ティッシュケースは幼稚園に持って行くのに使うんだよね。
ケースに入れないと滑ってすぐにポケットから出てなくなっちゃうから。
トミカのを選ぶかと思ったらドラえもんのを選びました。
まあ、私が作ってあげた今使っているケースがトミカのだからね。
最近ドラえもん見るようになったし。
で、ぬりえは自分のお財布から出費。
お買い物の練習をさせる目的もあったりするのだ、このバザーは。
あ、食堂のおにぎりとか豚汁とか美味しかったな。
みたらし団子も中々でした。
ちなみに、我が家ではUFOキャッチャーで捕獲した数々のぬいぐるみを出品したんですが(かなりの数だった(笑))、きっと売れ残ったんだろうなー(笑)
あとで役員のママ友に訊いてみよう。

一ヶ月前に小坊主2のおちんちんの袋に、なにやらタマタマ以外の何かを発見しまして、これは脱腸ではないかと小児科を受診していたのです。
小児科に行った時には、その何かはなくなっていたのですが、小児科の先生は脱腸だろう、と。
でも、脱腸も出たり入ったりして、自然治癒することもあるので経過を見てくださいとのこと。
ただ、吐いたり機嫌が良くなかったりしたらすぐに大きい病院で診てもらうようにと言われていたのです。
腸が出たままだとそこから腐っていくので、緊急の手術が必要になるから、だそうで。
で、ここ2週間ほど、タマタマ以外の腫れがなくならないんですよ。
出っ放し。タマタマが三つあるように見えるのよ。
心配になって日赤の小児科へ行ってきました。
先生はすぐに「脱腸ではない」と。
脱腸で、腸が出っ放しだと赤ちゃんはすごく痛がって、泣き止まないんだそうで。
で、このタマタマの病気は「精索水腫」というものでした。
タマタマと繋がっている管に水が溜まるので、腫れて見えるんだって。
自然に水が抜けていくので、何の治療もしなくていいと聞いて安心しました。

あ、診察前に体重量ったら、約6kgでした。
日に日に重くなってゆくー。

ついに始まってしまいました、夜泣き(だと思う)。
抱っこしてると眠るんだけど、ベッドに置いた途端に泣き出すのよね。
抱っこ→眠る→ベッドに寝かせる→泣き出す→抱っこ…
これを繰り返すこと5時間
その分といっちゃなんだけど、2時から7時まで寝てくれたから良かったんだけどね。
昨夜は流石に腕が限界だったよ。
段々と朝と夜の区別がついてくれば、夜寝てくれるかなーと淡い期待を持つ私。
小坊主2は朝と夜が逆転しそうな感じがする(苦笑)

そういえば、月曜日の美輪さんの「愛の讃歌」聴いて(見て)涙が。
つ…疲れてるのかな、やっぱり。

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
プロフィール
HN:
ガブ
性別:
女性
職業:
ぐーたら主婦
趣味:
妄想
自己紹介:
好きなモノ…B'z、紅茶、動物、青系の色、ビターチョコ、ピーナッツチョコ。
好きゲー…真・三國無双、真・戦国無双、俺屍。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/08 管理人ガブ]
[01/05 凛]
[01/05 管理人ガブ]
[01/05 管理人ガブ]
[12/29 きょう]
最新トラックバック
バーコード